今朝は2時頃起きてもう二人分の弁当作りました。
今年初めて出勤するので少し緊張しているというかやる気があるというか。
NHKのBSでよくアメリカ人、イギリス人が英語でしゃべっているけど
普通の会話はスピードが速くてまだほとんど理解できない。

またフィリピンのチューターも訛りというか人によってわかりにくい発音の場合がある。ネイティブの英語をもう少しきかなければなあ・・。
オンライン英会話も今月で終わり。月最低15回やればよいのであと10回もやれば終わりだ。思えば英語漬けの3か月であった。
自腹を切ってオンライン英会話を続けるのはやめようかと思っている。
多分また春に勤め先が研修としてやってくれると思うし
2月からは少しのんびりして、マイペースで英語の勉強を続けよう。
Magic81も今の時点ではあまり役に立っていない。
とっさの時に例文が一つも出てこないのだ。1万6000円くらいは投資した教材なのでもったいないからもう1度一からやってみる。
瞬間英作文はスムーズに全部回せるようになるまで続けてみる。
DUOも全部忘れているのでやり直しだ。
フィリピンの若いチューターと話していると自分の歳を自覚させられる。
フィリピンでは死んでもおかしくない歳なんだよねぇ。
チューターの親は50・60台で亡くなったいる人が多いようだ。
なのに英会話なんて勉強している自分が、何なんだ!偉いようなアホのような・・・けどまだ人生投げるわけにいかないからね、もう少し頑張ります。
新年早々昨日の🏇は負けました。
ヴァンケドミンゴなんて10位くらいじゃなかったか?
ピースワンパラディは2位かな?でも単勝で買っちゃたし

カンは外れっぱなしだよ。
仕事でもテレワークで能力が低下しているので、久々の出張処理を依頼されたが、やり方を忘れていて愕然としたよ。ミスっぽいこともしてしまいちょっと落ち込みました。
関東では緊急事態宣言が出るようでテレワークも推奨されていますが限界は近い。私に限って言えばモチベーションも事務処理能力も相当下がっている。早く毎日出勤したい